仕事の生産性を高めるオフィスレイアウト

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

              新人パラリーガルYさんはレイアウトの袋小路に迷い込んだ.

              同じ物件でもレイアウトひとつで仕事の生産性が変わる?!

              内装のプロSさんが考え方の面積を広げていきます.

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Yさん

Y レイアウトについて考えていたのですが,同じ物件のレイアウトでは,どうしたって床面積は変わらないですよね? 並べ方に差があるように思えなくて……レイアウトって何なんでしょう?

Sさん

S レイアウトの袋小路に迷い込んだようですね.床面積が変わらないのは,既存の壁の位置を変えられないからですよね.間仕切りを立てて,部屋の形を変えるところからスタートしてはいかがでしょう?

Yさん

Y 確かに壁があれば,壁越しに机同士がくっついていても気にならないですもんね.防音の性能もあって,集中できそうですし.




Yさん

Y ところで,机も床との接地面積は変わらないじゃないですか.机なんて,どっち向きに置いても同じですよね?

Sさん

S お客様によっては,方角を気にされる方もいらっしゃいます.それに,窓を背にした席は作業面の明るさも確保できますし,コンピューター画面は見られないなど,メリットが多いですよ.

Yさん

Y なるほど.部屋を見渡しつつ,コンピューター画面の情報は守れるというのは,弁護士の先生方も喜ばれるかもしれません.机の向きは必然的に決まってくるところもありそうですね.

Sさん

S そうなんです.席が背中合わせの場合は,間が通路になることもあります.歩く人,座っている人が共に快適に過ごせるのは,机同士の距離が180cmのときです.最低でも机同士が140cmは離れていないと,通路になる度に椅子を引かなければならなくて,集中が途切れてしまいます.

Yさん

Y そうなんですね! 考えてみれば,仕事中に席の後ろを人が行ったり来たりしたら落ち着かないですし,集中どころじゃないですよね.

Sさん

S 床面積も,机の接地面積も決まっていますが,人間のサイズや行動しやすい面積も範囲が決まっています.人ありきで考えていくと,いかに気持ちの良い環境を作り出し,集中し,仕事をしやすくするかということに繋がっていきます.

Yさん

Y ……ということは,レイアウトが良ければ,仕事の生産性も上がりますか?

Sさん

S もちろんです! また悩んでしまったら,こちらでサンプルレイアウトも見られます.【カチッ】




次回: ストーリー形式で送る「レイアウト前にチェックすべき部屋の面積の測り方